WA大戦略 write by pc works


How to play〜攻略の手引き〜 鎮守府(駄文区画)
■作戦ファイル ソビエト 仮想:ドイツ 仮想:アメリカ 仮想:イギリス スタンダード 島の死守
■鋼鉄の旋風 ドイツCP → 世界制覇ルート 史実ルート 日本CP → 世界制覇ルート 史実ルート アメリカCP → 対日戦ルート 対独戦ルート
 スタンダード インパール ユーゴスラビア(イタリア軍)

フレーム表示で左側にもリンクを表示する


・・・屯所(お知らせ)・・・

・更新履歴などは How to play〜攻略の手引き〜 を確認のこと。


amazonで大戦略を検索


 今日のあなたは  のような戦果を残すでしょう。  
 スコア : 撃墜    撃破    撃沈 
 (今日の戦時予報@横鎮対応Ver0.8r 兵器170種/(日)艦船297/潜水艦178)

 ※引用うんぬん難しいことを言うつもりは無いが、全て筆者一人で検証、記事を起こしているので場合によっては間違いがあるかもしれない。
 引用するならば、そのあたりは気をつけて引用してもらいたい。 このページの運営方針

 ここはあくまで筆者が個人で運営している趣味のページであり、多くの人がWA大戦略に興味を持ってくれればという気から成り立っている。
 正直、アクセス数云々はどうでもよいので、「詳細なデータ」を望むプレーヤーは WA大戦略 鋼鉄の戦風&作戦ファイル wiki を見たほうが良いだろう。
 有志のWA大戦略プレーヤーの方たちが、より多くの共有情報を残そうとする現状を見て、筆者は一ユーザとして素直に嬉しく思う。

 また、一時的だとは思うが、アクセス数が上がっているため連絡用のアドレスを記す。 (hotmail : d5san@hotmail.com ※@は小文字に置き換え)
 過去のpresario1400の時の様に、無茶な内容のメールは無いと思うが、何か問い合わせがあればご連絡を。(アラビア語での質問メールなどは勘弁していただきたい)


セガサターン版 WA大戦略(ワールドアドバンスド大戦略) 〜作戦ファイル〜 プレイログ

文書未校正のため、乱文乱筆があると思いますが、そのうち直します、多分。



島の死守 生産タイプ:大日本帝国
暇つぶしのためターン数気にせず殲滅。

ゲーム進行条件

索敵:ON
天候:ON
裏技:一切使用せず

※キャンペーン中の参戦国操作など、裏技は鋼鉄の旋風に多くあるが、作戦ファイルではほとんどできない。
また、ゲームバランスを崩してしまうため、このページで扱っているゲーム進行では、これらは使用しないこととする。

よく使うユニットと、その進化(一部)

 75mm野砲(75mm/3H)
 三式中戦車(55/16)
 歩兵(4H)
 補給車




マップ:島の死守

 


 暇つぶしにスタンダードマップを攻略する。

 攻略するマップは「島の死守」である。
 このマップは自対敵が1対4となっているため、非常に難易度が高そうに見える。
 が、実際はほぼ最高錬度の兵器生産が可能、、敵国は重戦車の生産をほとんどしない、他国より自国のユニット制限数が多い、と、難易度は逆に非常に低い。

 ただし、重戦車を生産されると大日本帝国側は非常に厳しくなるため、対戦には向いていないだろう。



 

 まずは初期配置の補給車を運用し、手近な都市を修復する。
 また、ある程度の陸戦力を生産し、敵の進軍を遅らせる準備をする。

 

 5ターン目、ソビエト司令部手前の都市を修復/制圧しにかかる。
 この都市は兵器の生産が可能であり、75mm野砲を生産することで直接ソビエト司令部に攻撃を仕掛けることが可能である。
 位置的にも左右を山に囲まれており、ここを拠点とすることで天然の要害にできるだろう。

  

 ソビエト司令部手前の都市に野砲の設置を成功させた。
 これでソビエトはあと数ターンで陥ちるだろう。

 このマップでは75mm野砲の運用、大胆な部隊展開が進行の難易度を決める。
 野砲で敵を牽制、駆逐をしながら、陸戦部隊の突撃する隙をうかがうからである。

 10ターン目、ドイツ帝国司令部付近はがら空き状態、このターンに突撃を開始する。

  

 先行した三式中戦車に歩兵が追いつき、連携してドイツ帝国を駆逐。
 一方、対ソビエト戦線は野砲で司令部を攻撃開始。

  

 ソビエトは風前の灯状態である。
 ここからドイツ帝国、ソビエトに向けていた兵力を対アメリカ、イギリス戦線に向かわせる。

  

 いくら性能が低いとはいえ、錬殿はほぼ最高である。
 敵国からしてみればたまったものではない。

 三式中戦車を立て続けに生産、対イギリス戦線に送り続け、イギリス司令部を攻める。
 19ターン目、イギリスはろくな兵器がないため、まともな反撃もできず少々可哀想だ。

  

 豪雨、曇りが続き、島全体は完全に泥沼化した。
 それでもターン数をかけて陣形を整え、アメリカ司令部に兵を送り続ける。

  

 30ターン経過時、アメリカの予算はそこをつき、まともな生産すらできなくなった。
 ほとんど勝利は確定である。

 32ターン目、歩兵を突撃させ、戦闘は終了した。




ワールドアドバンスド大戦略
write by pc works