当サイトのNEKOは公式BBS/VisualBBSには一切書き込みしておりません。お間違い無きようお願いいたします。 write by pc works(ID MAKER WEB LINK)
![]() |
GC版 PSO VIRIDIAのススメ |
800:600以上の解像度で見るが吉。IEの文字フォントは中でもいいけど小が見やすいハズ。
■表中の色文字の見方■
赤…価値の高いレアアイテム、またはLV30のテクニック
黄…店売りよりも高い属性数値(各数値50以上)を持つ高属性付アイテム
■2枚目メモリカードのキャラクタ■
KURONEKO-RA | ID(紫 | レイキャスト | …ゴツイ箱として存在中。1週間で9kMを6本発掘という伝説有。 | |
KURONEKO-RA+ | ID(橙 | レイキャシール | …デザインがシノ。そんだけ。クリティカルでダメージを稼がないとエライことに。 | |
NORA-NEKO | ID(深緑 | レイマー | …安定してEXを狙えるキャラ。メリカロル程度ならデーモンレーザーEEHでほぼ死亡。 | |
MIKENEKO_V2 | ID(赤 | フォマール | …Gバト発掘員。あまり使ってなかったりする。当然殴りフォマ。 |
他メモリカードのキャラクタでの周回記録
1枚目 2枚目 3枚目 4枚目
■活動拠点 Ship64-1-11■
最近は64-1-1でぼーっとしていることが多い模様。
見つけたら適当に声かけると反応します。また、当方はルールを守るPSOユーザを応援しております。
1−1)VIRIDIA GC版 ULTMATE オンFクエ(ファミ通) 周回記録(随時更新) TOPへ
目的はマテリアルを使用しない状態でのLV上げ。LV120くらいまではFクエでLVをあげようかともくろんでいます。スリルを味わうために、LVが低いうち、ヒルデトゥールとのタイマンを実現したいですね。ほぼ属性0のジャスティ1本で周回しています。
LV105あたりから周回が楽になってきました。ここいらで効率化を図り、週回数を稼ぎたいと思います。マテリアル使用、ジャスティ以外の武器を使用が主な効率化の内容です。
なお、特に探し物をしているわけではないため、神殿エリアのみ全週することを前提とします。
※使用キャラ NORA-NEKO(RAmar:開始LV85)
週回数 | 発見物 | 備考 |
1 | メラン フォトンドロップ (交換アイテム) メラン フォトンドロップ (交換アイテム) デルディー フォトンドロップ (交換アイテム) |
1.1で周回開始 1週目がこれだと、しばらくは何も出ないだろう。 |
2 | - | |
3 | - | |
4 | - | インディベルラの攻撃(クリティカル)は即死だった。一回死亡。 |
5 | - | |
6 | オブリリー キュア/ポイズン (治癒ユニット) | 毒はアンティで即治すことが可能。あまり必要なものではない。 |
7 | - | |
8 | - | |
9 | - | |
10 | - | |
11 | - | |
12 | - | |
13 | - | LV100突破。 |
14 | - | |
15 | オブリリー キュア/ポイズン (治癒ユニット) | |
16 | - | |
17 | デルディー フレイムビジット (ショット:無属性) | フレイムビジットはVIRIDIA固有レア。面白い性質を持つ。 しかし、発掘場所が神殿なので属性は付かなかった。残念。 |
18 | - | |
19 | - | |
20 | - | |
21 | - | |
22 | ヒルデルト フォトンドロップ (交換アイテム) | |
23 | - | |
24 | - | この周終了後、マテリアル使用で能力値をLV相応に調整。 配分内訳はパワー30、デイフェンス10、HP25。 |
25 | アラン ガエボルグ (パルチザン:無属性) | |
26 | - | |
27 | アラン ガエボルグ (パルチザン:N0 A0 M0 D5) | |
28 | - | |
29 | - | |
30 | - | |
31 | - | |
32 | - | |
33 | メラン ヴィクターアクス (特殊ソード:無属性) | |
34 | - | |
35 | - | |
36 | インディベルラ フォトンドロップ (交換アイテム) | |
37 | - | |
38 | ミルリリー スタンドスティル (盾:防御/163 回避/187) | スタンドスティルを発掘。 残念ながら補正はそれほど付いていない。 |
39 | アラン ガエボルグ (パルチザン:無属性) ヒルデルト フォトンドロップ (交換アイテム) 箱 ヴィジャヤ (パルチザン:N0 A20 M0 D0) |
パルチザン祭りか、パルチザンの出物が多い。 |
40 | アラン ガエボルグ (パルチザン:無属性) | |
41 | - | |
42 | - | |
43 | - | |
44 | - | |
45 | - | LV125につき、鉄板装備。 これを機に、マテリアルの使用を積極的に行うこととする。 |
46 | インディベルラ フォトンドロップ (交換アイテム) | |
47 | - | |
48 | - | |
49 | - | |
50 | - | |
51 | アラン ガエボルグ (パルチザン:無属性) | |
52 | オブリリー フォトンドロップ (交換アイテム) ヒルデルト フォトンドロップ (交換アイテム) |
|
53 | アラン ガエボルグ (パルチザン:N30 A0
M0 D0) オブリリー フォトンドロップ (交換アイテム) |
|
54 | - | |
55 | デルディー フォトンドロップ (交換アイテム) | |
56 | - | |
57 | - | |
58 | - | |
59 | アラン ガエボルグ (パルチザン:N5 A0 M0
D0) ミルリリー スタンドスティル (盾:防御/163 回避/176) |
友人と共同で探索。鉄板いただきました。どうもです。 |
60 | - | 友人と共同で探索。 |
61 | デルディー フレイムビジット (ショット:N0 A0 M0 D15) | 友人と共同で探索。これは譲りました。 |
62 | - | |
63 | - | |
64 | ミルリリー スタンドスティル (盾:防御/163 回避/177) | 鉄板三枚目。やはり付加はほとんどない。残念。 |
1−2)VIRIDIA GC版 ULTMATE オンクエ東天の塔 周回記録(随時更新) TOPへ
もっぱら即死が多いだけで面白くないと評判の制御塔…。
でも、RAならばそんなことはありません。きっちり敵の攻撃を回避、ラバータで凍結、レーザー等での即死狙い、即死が効かなければデビル系で削る、などなど、ケースバイケースの戦闘を行えばノーミス、ノーダメージクリアも夢ではありません。そう、このクエストは「プレーヤ操作のうまさ」と「戦闘中の機転」が問われるクエストなのです。進んで潜れっ。
目指せノーダメージクリア。※当方、すでにノーミスノーダメージクリアしております。クリア時間は45分程度でした。
基本的に1人で周回を行いますが、数人での探索もあるかと思います。
※使用キャラ NORA-NEKO(RAmar:開始LV109)
週回数 | 発見物 | 備考 |
1 | - | 1.1で周回開始 テクニックの発掘は基本的に無視 |
2 | - | |
3 | - | |
4 | - | |
5 | 箱 ファイナルインパクト (ショット:無属性) | |
6 | - | 数人での探索、スプニ使用 |
7 | - | 数人での探索、スプニ使用 |
8 | - | 数人での探索、スプニ使用 |
9 | - | 数人での探索、スプニ使用 |
10 | - | 数人での探索、スプニ使用 |
11 | - | 数人での探索、スプニ使用 |
12 | 箱 クラッシュバレット (ショット:無属性) | |
13 | - | |
14 | - | |
15 | イルギル フォトンドロップ (交換アイテム) 箱 ファイナルインパクト (ショット:無属性) |
イルギルが落とものは大半が飴。 |
16 | - | イプシロン デバンドLV26 |
17 | - | 制御塔内部はノーダメージ、ノーミスクリア。 |
18 | - | イプシロン フォイエLV23 |
19 | - | |
20 | - | |
21 | - | イプシロン 206メセタ この周終了後、マテリアル使用で能力値をLV相応に調整。 配分内訳はパワー30。HP約30。 |
22 | 箱 ブレイパス (ショット:N20 A0 M0 D0) | イプシロン メタル/ボディ |
23 | - | イプシロン 216メセタ |
24 | - | |
25 | - | イプシロン ディメイト |
26 | - | |
27 | - | |
28 | ギブルス フォトンドロップ (交換アイテム) | イプシロン モノメイト |
29 | レコボックス フォトンドロップ (交換アイテム) 箱 ファイナルインパクト (ショット:無属性) 箱 ファイナルインパクト (ショット:N0 A30 M30 D0) |
|
30 | - | |
31 | - | |
32 | - | |
33 | 箱 ファイナルインパクト (ショット:N5 A0 M0 D0) | |
34 | - | |
35 | - | イプシロン レジスト/ストーム |
36 | 箱 ファイナルインパクト (ショット:無属性) | やけにユニットが出まくった。 |
37 | デルリリー フォトンドロップ (交換アイテム) | |
38 | 箱 ファイナルインパクト (ショット:無属性) | |
39 | - | イプシロン ジェネラル/パワー+ |
40 | メリカロル マダムノアマガサ (パルチザン:無属性) デルリリー フォトンドロップ (交換アイテム) |
アマガサはそれなりにドロップすると聞いた。 それにしてもヒガサは本当にでるのだろうか。 |
41 | 箱 ブルーバリア (盾:防御/5 回避/25) | イプシロン アンティドート |
42 | ゾル・ギボン フォトンドロップ (交換アイテム) |
アルチ東天、一人でもぐる場合のミニ攻略コーナー
メモ書き程度にRA使用時の攻略を書いておきます。私はLV109から開始しましたが、命中さえカンストしていれば事実LV80から余裕でいけるでしょうねぇ…。氷銃?スプニ?そんなものいりません。
必須装備…デーモンレーザー、ヘルレーザー(どちらもHITはついてなくても良いです)
必須条件…命中率がカンスト(最大)になっていること
どうあがいてもダメージが0の場合…バーニングレーザー、またはテンペストレーザー
制御等までのエネミー攻略… | |
ウル・ギボン | ヘルレーザーで即死させましょう。 ギゾンデは部屋の入り口あたりで出入りを繰り返し、ギボンの位置を調整することでいくらでも回避(打たせないようにする)できます。 |
ゾル・ギボン |
デーモンレーザーでHPを低下させ、NNHなどで倒すのが有効です。回避が異常に高いため、ヘルのヒットはまったく期待できません。 |
メリルタス | ヘルで倒します。集団で出てくる個所がありますが端から順に倒せばまったく問題なし。雑魚ですね。 どうしても接近されてしまう人はアレストレイガンなどが有効なので麻痺させましょう。1匹麻痺させれば壁のかわりにもなります。 |
ギー | 数が多くてはじめはあせるでしょうが、ヘルが有効。これも雑魚です。 接近を許すのが嫌な方はメリルタス同様、アレストが有効。麻痺させましょう。 |
シノワベリル | 凍結耐性がさほど高くないのでラバータやフリーズトラップで凍結。当てる自信があればヘルで即死、そうでなければデーモンで削り倒す。 2体同時に出てきますが、危険を感じたら素直に部屋から出ましょう。仕切りなおして倒すほうが早いですよ。 |
シノワスピゲル | 接近を許すと危険です。スピゲルが出てくる個所は1箇所、2体同時にでてきますが、ライフル射程では索敵にかかりません。 ライフルの射程ぎりぎりでヘルにて即死させましょう。ライフル射程ぎりぎりならば雑魚同然です。 |
制御内部でのエネミー攻略… | |
中ボス花系 (メリ系) |
デーモンで削り倒しましょう。 ULTでは亜種花は回避が非常に高く、かつ即死弾をこれでもかと吐いてきます。正面からのEEE攻撃などはまず無謀。 NEH等でのけぞりを発生させながらじわじわと弱めるのが安心です。常に攻撃を当てることを心がけましょう。 RAを使用している場合、接近戦をする必要がないため、中ボス系は近寄らないこと。 |
ギブルス | デーモンで削り倒しましょう。 ただし、接近させてから攻撃すると、大ジャンプ→プレスと押しつぶし攻撃を行ってきます。もしこのパターンに入った場合は回避しよう。 基本的に、壁、溝をまたいで動きを封じ込めて戦うのがメインになります。接近戦では凍らせるのが安心。 RAを使用している場合、接近戦をする必要がないため、中ボス系は近寄らないこと。 |
ギ・グー | デーモンで削り倒しましょう。 徘徊パターンが2とおりあり、1つは通常、もう1つは膜を羽織った状態です。攻撃しかけるのは通常時。 膜を羽織った状態では、攻撃を当てると爆裂弾を放ってきます。これは当たってしまうとと大ダメージを喰らい、低LVではまず即死確定。 炸裂弾を打たせないよう、膜を羽織ったときは攻撃しないように心がけましょう。 混乱属性のある誘導弾が厄介ですが、これは接近しなければ良いだけ。距離をとって地味に削っていきましょう。 RAを使用している場合、接近戦をする必要がないため、中ボス系は近寄らないこと。 |
デルリリー | 基本的にはデーモンで削り倒しますが、ひそかに低確率でヘルも効きます。ここではデーモンを推奨します。 プレーヤーが策敵にかかると近距離では物理攻撃+強制HP1カウンタ、遠距離ではメギドを放ってきます。 普段、洞窟や神殿で戦っているリリー系と同戦法で十分戦えますが、強制HP1カウンター、メギドには十分注意しましょう。 なお、ライフル射程ぎりぎりでは策敵にかからないため、一方的に攻撃することが可能です。 出来るだけライフル射程ぎりぎりで戦いましょう。 |
イルギル | デーモンで削り倒しましょう。 ただし、イルギルの回避力は半端ではありません。少しばかり当たらずとも、根気よくねばって当てましょう。 また、ダメージがとおらないこともありますが、その場合はEXに頼ると便利。バーニングレーザーは特に有効です。 低LVでイルギルから攻撃を喰らった場合、補助がいくらか効いていても即死というケースが多くあります。 よって、イルギルとの戦闘時は、まず近寄らずに一方的に攻撃できる状況を作ることが第一。 フロア攻略でもふれていますが、壁や溝をフル活用しましょう。 |
レコン | 無視でかまいません。 どうしても倒す場合はヘル、デーモンいずれも有効です。 しかし、意外と回避力が高めなので、倒すとなると厄介です。 とりあえず一度手をつけてレコボクスを破壊し、経験値をもらうのが賢いかもしれません。 |
レコボクス | ヘルで即死させます。 レコンを常に一定数部屋に配置するのでレコンは無視して破壊するのがいいでしょう。 |
制御等内部でのフロア攻略 | |
1F | 罠を解除しつつライフル射程内ぎりぎりで中ボス花をロックオンする。その後はデーモンで削り、NNHなどを出せば瞬殺できる。 |
2F | デルリリー、中ボス花は1F同様デーモンで。ただし、デルリリーは近づきすぎるとメギドを放ってくるのでこれには注意。 レコボクスは煮るなり焼くなりお好きなように。はっきりいって雑魚。 |
3F | 手前のレコボクスを破壊したら破壊した個所をうろつき、ギブルスを出現させる。 ギブルスは溝を越えてこれないので、溝をまたいでデーモンで削り倒す。残りのレコボクスはお好きなように。 |
4F | デルリリーを優先して倒す。ギ・グーは距離を保てば攻撃してこないのでしばらく放置しても問題なし。 デルリリーのあとにギ・グーをデーモンで削り倒す。 この階では溝で分断されているが、ワープで向こうに渡る前にレコボクスを破壊しておくと楽。残りギ・グーはデーモンで。 |
5F | 中ボス花、デルリリーは1F同様。で、問題はギブルス。ギブルスは出現位置手前のコンテナに引っ掛けて動きを封じる。 ギブルス出現後、少しギブルスとの距離をあけ、こちらを確認して追ってきたら4F階段方向に走って逃げる。 コンテナに引っかかり移動してこなくなったらデーモンで削り倒す。残りのギ・グーは適当に。 |
6F | 修羅場。同時に中ボス花が3体出る。優先すべきは奥の花。6Fに潜入したら真っ先に奥に向かいつつ、花の出現を確認。移動中はセンサーに注意。 7F階段近くに着くよりも先に花が出現するので、タイミングを見計らい曲線的な動きで即死弾を回避、ディレイNNHで反撃、のけぞりを連続で起こさせつつ倒す。 この場合、ディレイ攻撃にデーモンを混ぜたNENでもいい。もし、移動に失敗し、花に接近を許してしまったら、ラバータ、フリーズトラップで凍結させる。その後反撃。 奥の花を倒したら5F階段側の花をお約束どおりデーモンで瞬殺。その後、すぐに5F階段側に移動し、階段側の壁にくっついて待機。 デルバイッアが出てくるが、壁に引っかかるので、余裕もってデーモンで削り倒す。ただし、ビーム攻撃には注意する。 1匹倒した後に壁に沿って数歩歩くともう1匹デルバイッアが出てくるが、これも同様に壁に引っかかる。雑魚だ。デーモンの餌食にしてやろう。 |
7F | ギブルスがいきなり手前中央に出現。レコボクスに近づき過ぎないよう、ギブルス出現位置に待ち伏せし、ラバータ、フリーズトラップで凍結させる。 凍った後はデーモンで削り倒せばいい。もし、1回のアタックで倒しきれない場合は素直に攻撃を回避し、数回同じ事を繰り返せば問題ない。 最初のギブルスを撃破した後は溝をはさんでレコボクスをヘル、デーモンで破壊。 そのまま溝に近づくとギブルスが2体出現するが、移動せず、溝をまたいでそのままデーモンで削り倒す。 ギブルスを合計2体(この階で)撃破した後、すぐに1つ目溝の向こうに渡り、溝と防御壁の間を確保する。 イルギルが2体出てくるのでデーモンで削り倒す。なお、ダメージがとおらない場合、削った後のとどめはバーニングレーザー等が有効。 |
8F | デルリリー、ギ・グーの群れが出現。 これは手前の敵から順にデーモンで倒していけば問題ない。制御塔で1位、2位を争うくらい簡単なフロアだ。 |
9F | 今までのおさらいフロア。はじめに手前のレコボクスを瞬殺。その後、レコボクスのあった位置(溝近く)に近づきギブルス2体を出現させる。 ギブルスはいままでどおりデーモンで倒し、部屋中央に配置してあるレコボクスを射程ぎりぎりで瞬殺。 部屋中央のレコボクスがあった位置にデルリリーが出現するので、これもデーモンで瞬殺。 奥に中ボス花が2体出現しているので、注意しつつ、デルリリーの出現した位置に移動。 花の即死弾は溝を貫通してこないので、溝にうまく位置を合わせる。即死弾の無い花など雑魚同然。デーモンで料理する。 花を2体駆除し終わったあとはすぐに一番奥に移動。ギ・グーの集団が出てくるのでこれを各個撃破。 ギ・グー撃破後はすぐに8F階段側に移動し、溝付近で待機。イルギルが2体出てくるので、これもデーモンで各個撃破。 イルギル撃破後は2つ目の溝近く(デルリリーのいた位置)に移動し、デルバイッアの出現を待ち伏せする。 デルバイッアが出た後はデーモンで倒す。 どうしてもイルギルに接近されてしまう場合、リューカーで町に一度戻るか、8F階段側の溝を利用すればよい。 |
10F | VSイプシロン イプシロンは2つの形態があり、装甲をまとった硬い第1、装甲をギフォイエのように用いた第2形態を交互に繰り返し攻撃してくる。 攻撃をできるチャンスは第2形態。 第一形態の時にはレーザーセンサーで着弾点を決めつつラフォイエ状の爆発攻撃をしかけてくるので、これを回避。 爆発攻撃を4回回避したらすぐにイプシロン本体に密着する。 第二形態が始まったらデーモンでひたすら削ればよい。倒しきれない場合は上記を繰り返せば余裕だ。 |
こんなんでました〜とりあえず画像のっけとけコーナー
←偽アギト系では最高峰の業物。セイバー系に比べて嫌う方も多くいますが、NH、HHの2段止めで攻撃するようにすれば踏み込み距離も長くかなり実用的な武器に変わります。
←深緑よりも青でとりやすいといわれるアマガサ。パルチザン系の武器でもあり、女性フォースならば誰もが手元におきたいものでしょう。
←深緑ではドロップがEP2神殿ヒルデトゥールということで貴重な一品に属するでしょうか。でも、よそのIDでは割とでやすかったりします。
当サイトのNEKOは公式BBS/VisualBBSには一切書き込みしておりません。お間違い無きようお願いいたします。 write by pc works(ID MAKER WEB LINK)